「2019年から追加されるマチュピチュ観光のルール変更」ページアップのお知らせ
「2019年から追加されるマチュピチュ観光のルール変更」ページを追加しました。
2017年7月から実施されているマチュピチュ遺跡観光ルールの変更ですが、2019年から観光時間の制限がさらに変更されます。
これまでの午前・午後というくくりではなく入場時間によって退場時間が制限されます。マチュピチュ遺跡の観光を考えている方は詳細を当ページにてご確認下さい
↓
新規に追加したツアーやページ等ダイニチトラベル関連のニュースを中心にお伝えしています。
またペルー国内の大きなニュース、弊社が提供させて頂いているツアーやサービスに影響があると考えられるニュースを発見した場合、ペルー現地情報として配信ささせていただく場合もございます。
ですので弊社サービスやツアーのご利用の有無に関わらず、ペルーへお越しになる際は当ニュースページを念のため御一瞥頂くことをお勧め致します。
12月 18
「2019年から追加されるマチュピチュ観光のルール変更」ページを追加しました。
2017年7月から実施されているマチュピチュ遺跡観光ルールの変更ですが、2019年から観光時間の制限がさらに変更されます。
これまでの午前・午後というくくりではなく入場時間によって退場時間が制限されます。マチュピチュ遺跡の観光を考えている方は詳細を当ページにてご確認下さい
↓
12月 18
ダイニチトラベルの12月および年末年始の営業時間をお知らせさせて頂きます:
2018年12月24日(月)午前中のみ営業
2018年12月25日(火)終日休業
2018年12月31日(月)午前中のみ営業
2019年01月01日(火)終日休業
お休み期間中に頂くご連絡への返信は、翌営業日より順次送らせて頂きます。
ご了承をお願い致します。
11月 18
「ピスコ又はイカ発着:ナスカの地上絵遊覧飛行(日本語ガイド、混載ツアー)」は、諸事情により現在参加する事が出来ません。ナスカの地上絵遊覧飛行をご希望のお客様は、下記の現地ツアーをお選び下さいますようお願い致します。
イカ発着:ナスカの地上絵遊覧飛行(英語/スペイン語バイリンガルガイド、混載ツアー)
大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
11月 18
弊社サイト、dainichitravel.comの全面的なリニューアルを実施致します。
当サイトでは、お客様がペルーへお越しになる際に必要な情報や、弊社として自信を持ってオススメできる現地ツアーを掲載させて頂いておりますが、掲載情報が増加してきたため、更なる利便性、サイトの使い勝手の良さを向上させるためにデザインを含め抜本的に改築致します。
リニューアルは2018年10月下旬頃の実施を予定しております。
またリニューアル作業に際し、数時間から数日程度サイトの閲覧が出来なくなる可能性がございます。つきましては、現在ダイニチトラベルへ現地ツアーのお申し込みをご検討頂いているお客様は、事前のお申し込み、お問い合わせをどうぞ宜しくお願い致します。
大変お手数をお掛けし誠に申し訳ございませんが、ご了承の程をどうぞ宜しくお願い致します。
ダイニチトラベルスタッフ一同
7月 18
ペルー文化省(MINISTERIO DE CULTURA)の指導により2017年7月1日から開始された「マチュピチュ遺跡での新たな観光ルール」ですが、2018年7月で約1年が経過しました。
2018年7月現在の「マチュピチュ遺跡の観光ルール」の現状をお伝えするページを既存ページへの追記という形で公開しました。
マチュピチュ遺跡の観光をお考えの方で、ガイド帯同必須などのルールをご存知無い方はぜひ以下のページへ目を通して頂ければ幸いです。
↓
5月 18
ペルーの名所シリーズ、クスコ編ページを大幅にアップデートしました。
クスコから行ける観光スポットでお勧めしたいのは「聖なる谷」ですが、その他にもクスコからはレインボーマウンテンやマラスの塩田、そして日帰りでマチュピチュ遺跡へも行けます。
クスコを訪れる予定の方、観光したいと考えている方はぜひご一読下さい!
↓
4月 18
ラパスはボリビアの首都でありペルーの都市ではありませんが、ラパスはここペルーからのアクセスも良く、弊社でも現地ツアーを取り扱っているため当サイトの名所シリーズとして取り上げさせて頂きました。
月の谷、サンフランシスコ寺院、魔女通りなど、ウユニ塩湖への道中に立ち寄ることが出来るラパスにもオススメしたい観光スポットが点在しています。ぜひご一読下さい!
4月 18
ペルーの名所シリーズ、プーノ編を大幅アップデートしました。
ペルーの小都市、プーノはチチカカ湖の辺りの町として有名ですが、プーノへのアクセスはフリアカ(Juliaca)空港を使えばリマやクスコからも空路が可能です。
その他の情報や、また弊社のプーノ関連ツアー一覧なども加筆しましたのでプーノを訪れようを考えている方はぜひご一読下さい!
↓
4月 18
お客様からよく「ペルーの旅行会社」についての質問を受けるので、旅行会社運営にあたり日本とは大きく異なる点など特に大変な部分を書いたページをアップしました。
「ネットで簡単に!」などという事がほとんど有り得ないペルー国内事情での苦労、という事になりますが、個人でのペルー旅行を考えている方にはご一読して頂きたい事でもありますので、お目通し下さいますようお願い致します。
3月 18
1泊2日現地ツアーを一覧で紹介しているページを追加しました。リマ発、クスコ発、そしてプーノ発と3つの町からの1泊2日現地ツアーを合計5つ紹介しています。
お手頃なサイズと価格で、自由に旅行したいけど場所によってはガイドを雇ってしっかり観光したい、という方に好評を頂いているツアーなので、ペルーを観光しようと考えている方はぜひご一読下さい!
↓
3月 18
弊社は3/29(木)から4/1(日)まで、ペルーの休日、セマナ・サンタにより休暇を頂きます。
その間に頂きましたお申し込み、お問い合わせは連休後の返信となりますので、ご了承をお願い致します。
3月 18
↑
クスコからマチュピチュ遺跡を訪れ、観光する際に購入が必要なチケットや事柄を一覧にしてまとめたページを掲載しました。
マチュピチュ遺跡の観光を考えているのであれば、遺跡観光のための必要事項をチェックする意味でもご一読頂ければ幸いです。
3月 18
マチュピチュ遺跡を観光するためには観光ガイドの同行が義務付けられていますが、ツアーの形態には「混載」と「プライベート」の2つがあります。
これらの違いについてのお問い合わせが多いため、「混載」ツアーの際の最大人数なども含めて解説したページをアップしました。
どちらにしようか悩んでいるのであれば、ぜひご一読ください↓
2月 18
2017年7月からペルー文化省(MINISTERIO DE CULTURA)からの御達しにより、マチュピチュ遺跡観光時のルールが変更されましたが、2018年2月現在の状況を追記として下記のページへ記載致しました。
結果としましては、2018年2月現在も変更されたルールは適用されておりますので、ガイド同伴義務、午前/午後の2部制がとられています。
更に詳しい情報、また「マチュピチュ遺跡観光ガイド申し込みフォーム」は下記ページよりご覧下さい。
↓
2月 18
ペルーの人気観光スポット、マチュピチュ遺跡からチチカカ湖への移動手段を紹介するページをアップしました。
マチュピチュ遺跡最寄りの町、クスコからチチカカ湖の町、プーノまではバスや列車の利用が一般的です。特に観光パスやチチカカ・トレイン、あるいはアンディアン・エクスプローラーがお勧めなのですが、弊社がこの3つをオススメする理由を解説しています。
マチュピチュ遺跡〜チチカカ湖間を移動する計画を立てている方には参考にして頂けれると思いますので、ぜひご一読下さい!
↓
1月 18
当サイトに掲載している各現地ツアーの料金を、順次2018年度版へ改定を行っております。
訪問予定個所によっては中々費用の返答が頂けない場合があるなど、例年よりも改定作業が伸びてしまっておりますことをお詫び致します。
またその為、各ツアーページに記載の設定日が「2017年…」と書かれている場合と「2018年…」と書かれている場合の2パターンがございます。
どうぞご了承をお願いいたします。
なお、「2017年…」と記載されているツアーに関しましても、お問い合わせやお見積もりを頂きましたらご希望の時期に合わせた価格をお伝え致しますので、ご質問等何なりと弊社までお聞き下さい!
12月 17
当サイト内でのツアー検索の利便性を高めるために、「目的地別ツアー」ページを追加しました。
マチュピチュ遺跡、ナスカの地上絵、チチカカ湖やウユニ塩湖などでまとめてあるため、訪れたい観光スポットを中心に弊社現地ツアーを比較、検討して頂けると思います。
また主要目的地毎にページを用意してあるので、「ペルーでは絶対〇〇に行きたい!」とハッキリ目的地が決まっているのであれば、きっとご活用頂けるはずです。
ぜひ一度ご覧下さい!
↓
12月 17
2018年1月~4月の雨季の期間、クスコからオリャンタイタンボまでバスが運行されることになりました。
ペルーレイルはクスコのワンチャック駅から
インカレイルはコスタ・デル・ソル・ラマダ・ホテルから
マチュピチュ列車の代わりに利用が可能です。
マチュピチュへの個人旅行をお考えのお客様には朗報かと思います。
更に詳しい情報をお知りになりたい方は弊社までお問い合わせ下さい。
12月 17
弊社は2017年12月30日(土)~2018年01月02日(火)までをお休みとさせていただきます。
お休み期間中に頂くご連絡は、2018年01月03日(水)から順次返信させて頂きますのでご了承をお願い致します。
11月 17
リマからマチュピチュへの移動方法について解説したページをアップしました。
ペルーの玄関口、リマ。そして不動の人気を誇る観光スポット、マチュピチュ遺跡。
日本からリマにお越しになる多くのお客様もマチュピチュ遺跡の観光をメインとしたプランを建てている方が多く、弊社へもお問い合わせは大変多いです。
そこで、国際空港があるリマ〜マチュピチュ間の移動方法を特集しページにしました。
マチュピチュ遺跡観光を考えている方は、ぜひ一度お読み下さい!
↓
11月 17
当サイトに掲載している各現地ツアーの料金を、順次2018年度版へ改定を行っております。
その為、各ツアーページに記載の設定日が「2017年…」と書かれている場合と「2018年…」と書かれている場合の2パターンがございます。
どうぞご了承をお願いいたします。
なお、「2017年…」と記載されているツアーに関しましても、お問い合わせやお見積もりを頂きましたらご希望の時期に合わせた価格をお伝え致しますので、ご質問等何なりと弊社までお聞き下さい!
10月 17
ペルーの玄関口、リマから人口草島、トトラなどで有名なチチカカ湖までの移動手段や所要時間などを解説したページを追加しました。
チチカカ湖は素晴らしい絶景やそのユニークさから世界中の旅行者を集め続けていて、弊社へもチチカカ湖に関する問い合わせを多く頂きます。
そこで、チチカカ湖観光を考えている様であれば、国際空港があるリマからどの様にチチカカ湖へアクセスするのが最も自分に合っているのかぜひチェックしてみて下さい!
↓
10月 17
ペルーの2大観光スポット、マチュピチュとナスカ。
この観光地を移動する方も多いと思いますので、マチュピチュからナスカへの移動手段と掛かる時間などを紹介するページをアップしました。
ぜひご一読下さい!
↓
10月 17
ペルーでコンドルツアーといえばアレキパのカニョン・デル・コルカが有名ですが、クスコでもコンドルを見学することができる展望台ができました。
希少性が高い野生のコンドルを観られるのは貴重ですが、それだけでなくコンドルが舞う雄大なアンデスの山々を体験できるのもこの現地ツアーの大きな魅力です。
クスコの中心からの移動距離もそれほどなく、何よりも日帰りで楽しめ大変お勧めなので興味がありましたらぜひご一読下さい!
9月 17
マチュピチュ遺跡を観光の際に、マチュピチュ山やワイナピチュ山の登山を楽しむお客様が増えています。
どちらの山も特徴がありますので、登山をご希望のお客様の一助となるように両方の山を比較したページをアップしました。
標高、登り易さ、所要時間、頂上についてなどを2つの山の登山経験がある弊社スタッフが実体験を交え比較しています。
ぜひご一読下さい!
↓
9月 17
南米を代表する観光スポットの1つ、ウユニ塩湖を巡る弊社現地ツアー、全5ツアーを解説、比較したページを追加しました。
弊社のウユニ塩湖ツアーはペルー・ラパス発ですが、各ツアーの違いは特に移動手段と滞在日数です。
人気の塩のホテルに泊まるツアーももちろん有りますので、興味がありましたらぜひご一読下さい!
↓
9月 17
ペルー文化省(MINISTERIO DE CULTURA)から発信されたマチュピチュ遺跡観光ルールの変更は、
2017年7月1日から試用期間として適応されており、10月1日から本格適応となります。
ルール変更の概要をまとめると:
1. マチュピチュ遺跡内へはガイドを伴わなければ入場できない。また遺跡内はガイドと共に行動しなければならない。
2. マチュピチュ遺跡を観光する時間は午前、あるいは午後のどちらかを選び、1枚の入場券でどちらか1方しか観光は許されない。
という2点になりますが、、、
このルール変更に伴い、マチュピチュ遺跡観光に関する弊社への問い合わせが激増しておりスタッフも対応に追われているため、
マチュピチュ遺跡観光時のガイドのみをお求めのお客様の為の申し込みページを作成致しました。
日程表や料金をご確認頂くことができ、またその下に続く申し込みフォームからお申し込みが可能となっておりますので、
マチュピチュ遺跡を観光する予定のお客様はぜひご一読下さい!
↓
9月 17
「2017年7月1日からマチュピチュ遺跡での観光ルールが変更になる」という通知が、ペルー文化省(MINISTERIO DE CULTURA)から発信され、9月で実施開始から約2ヶ月が経過しました。
そこで、このページでは2017年9月時点でのマチュピチュ観光のルール変更の状況を報告しています。
待ち時間が最長で2時間等、なるべく具体的に解説しております。
マチュピチュ観光を計画されているお客様はぜひご一読をお願いいたします。
↓
8月 17
日本国内からでは無く、リマに到着されてから弊社へ現地ツアーのお申し込みをされるお客様は年々増えておりますため、その様なお客様へ向けペルー(多くの場合リマ)現地から弊社の現地ツアーへお申し込みをされる際の支払いの際の注意点をまとめたページをアップしました。
ご希望の現地ツアーがお申し込みの時点で既に(もしキャンセルした場合に)キャンセル料が発生するか否か、でツアー代金のお支払い方法について若干の違いがありますので、ペルー現地からお申し込みをお考えのお客様は、ぜひご一読下さい↓
8月 17
ペルー旅行、マチュピチュ遺跡観光を生涯忘れられない最高の思い出とするために、マチュピチュ遺跡の入り口に隣接されたホテル、「マチュピチュ・サンクチュアリ・ロッジ」への宿泊をお勧めするページです。
このホテルへの宿泊が含まれている弊社ツアーを含め、その魅力をお伝えしていますので、ぜひご一読下さい!
↓
7月 17
ペルー観光での最人気スポット、「マチュピチュ遺跡」「チチカカ湖」「ウユニ塩湖」に掛かる移動や観光の日数を紹介しているページをアップしました。
観光に掛かる時間に個人差はあると思いますが、「大まかにはこれ位」といった感じは掴めると思います。
また、お勧めの移動方法なども案内させて頂いていますので、ぜひご一読下さい!
↓
7月 17
マチュピチュ遺跡観光との組み合わせに向いているペルーの観光スポットを幾つか紹介しています。
リマやナスカの地上絵、チチカカ湖などペルーは観光名所の宝庫。
弊社のオプショナルツアーもペルー国内主要観光地に対応しているので、ぜひご一読下さい↓
6月 17
「旅行者必見!ペルー・リマの新市街(ミラフローレス)、旧市街でのオススメホテル、レストラン、観光スポット」と題したページをアップしました。
ペルーに長く住む弊社スタッフが、旧市街、新市街それぞれのお勧めのホテルや観光地、レストランを紹介しています。
旧市街とミラフローレス、という二つの対極の顔を持つ街、リマを自由気ままに散策するのも、ペルー旅行の楽しみのひとつだと思います。
リマにお越しの際はぜひ参考にして頂ければと思います。
↓
6月 17
「リマ空港で時間が余った!」
ペルー各地を観光し、国際線へトランジットをする際に怒りがちな状況です。
そこで、このページではリマ空港発着、お手軽オプショナルツアーを幾つか紹介したページを追加しました。
日本からペルーまでせっかく遥々やって来て、滞在時間を使い切れないのは勿体無いですよね。
ぜひご一読下さい!
6月 17
2017年7月より、マチュピチュ遺跡への入場が午前と午後の2回制となります。
午前は、6時〜12時まで、午後は、12時〜17時30分、このどちらかを選んで入場していただくようになります。
また、遺跡内の観光はガイドを付けることが義務づけられます。
弊社企画のツアーでは自由に観光をしていただくプランもございますが、7月以降はガイドを付けていただくようになります。
その他詳細につきましては、分かり次第お知らせさせていただきますので、マチュピチュ観光をお考えのお客様は当サイトを定期的にチェックして頂く事をお勧め致します。
或いはフォームや電話にてお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
2017-06-15
上記事柄に関しまして、弊社見解等を解説したページを作成致しました。マチュピチュ遺跡観光をお考えのお客様はぜひご一読をお願いいたします↓
5月 17
ピスコ又はイカ発着:ナスカの地上絵遊覧飛行(日本語ガイド、混載ツアー)
↑
ナスカの地上絵遊覧飛行を、リマ発着日帰りで体験できる現地ツアーです。
遊覧飛行予定日の前日にならないと飛行機出発時間が決まらないナスカの地上絵観光ですが、弊社へお任せ頂ければ安心!
ナスカの地上絵観光をお考えの方は、ぜひご一読下さい。
5月 17
ナスカの地上絵を見たい!でも行き方が判らない、というお客様の為に、ペルーの玄関口、リマからナスカの地上絵を見学するまでのルートを解説致しました。
現地ツアーを使わない場合、自力でバスで向かうという手段もありますので、ナスカへ訪れたい方はぜひご一読下さい!
↓
5月 17
前回アップさせて頂いたページ、「大手旅行会社「てるみくらぶ」の倒産について」につきまして幾つか質問を頂きましたので、この件を補足をさせて頂くページをアップ致しました。
大手旅行代理店「てるみくらぶ」の倒産に関して大きく報道されたのは、お客様のツアーやホテルの予約がされていなかったという部分かと思います。
お客様の中にはどの旅行会社にも同様の事が起こるのではないか、と心配されている方が少なからずいらっしゃると思いますので、その部分についての補足となります。
観光旅行ツアーやサービスを通して、ホテルなどの予約代行を弊社へご依頼頂く全てのお客様にお読み頂きたいと考えておりますので、どうぞご一読をお願いいたします。
4月 17
「オーダーメイド・プランの無料提案について」ページをアップ致しました。
弊社へ現地ツアーのお申し込みをされるほとんどのお客様は、オーダーメイドプランの作成や既存ツアーのアレンジを希望されます。
弊社では完全無料にてお客様のご希望に沿ったカスタマイズ・ツアーの作成・提案を行っており、その実例を紹介しているページを作成致しましたので、どうぞご一読下さい!
4月 17
2017年に日本の大手旅行代理店「てるみくらぶ」が倒産し、利用客に被害が広がっていますが、同業社としまして弊社、ダイニチトラベルとして見解をまとめたページをアップ致しました。
どうぞご一読をお願いいたします。
大手旅行会社「てるみくらぶ」の倒産について
4月 17
ペルーの祝日「セマナ・サンタ」のため、以下の期間お休みを頂いております。弊社までお問い合わせの際はご了承下さいますようお願いいたします。
連休期間:
2017年4月13日(木)〜 2017年4月16日(日)
どうぞよろしくお願い致します。
3月 17
ペルーを動画で観光ガイドする当シリーズ「ドウガDEガイド」、今回はチチカカ湖のウロス島とタキーレ島を巡る日帰り現地ツアーにご参加頂いたお客様に同行し、動画を撮影させて頂きました!
このツアーではプーノの港からウロス島とタキーレ島を巡る様子がご覧いただけます。ウロス島やタキーレ島はインカ時代に人の手によって葦を組んで作られた島で、現在もそれらの島々では住民が生活を営んでいる、大変ユニークで興味深い島々でした。
チチカカ湖を訪れようと考えているお客様には必見!ぜひご覧ください!
↓
3月 17
ペルーを動画で観光ガイドする当シリーズ「ドウガDEガイド」、今回は聖なる谷ツアーにご参加頂いたお客様に同行し、動画を撮影させて頂く、という特別企画です!
今回はペルー・クスコ発着の現地ツアー、「聖なる谷観光ツアー」にご参加頂きました。
このツアーでは途中にアルパカやリャマを見たり餌をあげたりできる牧場や、ピサックという町での市場見学などもスケジュールに組まれており、動画でその様子もご覧頂けます。
そしてもちろん壮大なスケールの聖なる谷も!
また「聖なる谷観光ツアー」はクスコ発着、日帰りの現地ツアーです。
まずは動画から、ぜひ一度ご覧ください!
↓
3月 17
動画DEガイドシリーズに、「クスコ発、コンドルツアーで動画撮影!」を追加しました。
野生のコンドルは希少性が高く、また雄大なアンデスの山々を背に飛ぶ優雅な姿には一見の価値があります。そのため見学をしたいという人は大変多いです。
そこで、弊社スタッフがコンドルツアーに参加、動画を撮影してきました!
ツアーの様子は全6回に分割してアップしてありますが、ハッキリとコンドルたちを撮影することができた部分は6回目に収めてあります。
ペルー・クスコへの旅行をお考えのお客様はぜひご覧頂きたい動画シリーズです!
2月 17
海外旅行に行く際、必ずと言ってよいほど気になることのひとつに、「所持金は一体いくら持ってゆけばよいのか?」ということがあります。
そこで、ペルー国内における一般的なお土産や食事代、交通費の目安、クレジットカード利用の現状、また国際キャッシュカードについてなどを説明したページをアップ致しました。
食事、交通機関(タクシー)、お土産など、旅行者の方により必要なものに絞り、具体例を挙げながら紹介しています。
ぜひご一読下さい↓
2月 17
ご好評を頂いている動画シリーズ、「ドウガDEガイド」の特別企画として、お客様の旅に同行してきました!
クスコ〜プーノ間をペルーが誇る豪華列車、アンディアンエクスプローラー号で移動をされたお客様に同行、動画撮影をさせて頂きました!
弊社スタッフを良く知るお客様だったので無理を言って許して頂き、アンディアンエクスプローラー号の車内を中心に動画撮影。「豪華」が名ばかりでは無い事をご覧頂けると思います!
ペルー旅行でマチュピチュやクスコ、リマだけでなくチチカカ湖も巡りたいと考えているお客様には必見の動画です。ぜひ御視聴下さい!
↓
2月 17
マチュピチュ遺跡を訪れる際に最も多く利用される列車ですが、ペルーレイルのハイラムビンガム、ビスタドームやエクスペディションの他、インカレイルもございます。
ペルーでは若干ですが毎年ダイヤの変更があったり、期間によって利用できない駅、バスで代替えする区間があったり致しますので、ご利用をお考えのお客様はこちらのページの列車一覧表をぜひご活用下さい!
1月 17
当サイトの2017年度のコース、ツアー料金等の設定が完了しましたので、ここにお知らせ致します。
しかしながら、出発地別ツアー「ラパス発」に分類されているツアーに関しましては、諸事情により本年度のツアー価格を現在も精査中です。
上記ページのツアー(ウユニ塩湖方面)をご希望の場合、お申し込みの際に個別にお見積りを出させて頂きますので、ご了承をお願いいたします。
お手数をお掛けし誠に申し訳ございません。
本年もダイニチトラベルをどうぞ宜しくお願い致します。
1月 17
新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々に大変お世話になりました。弊社サービスをご利用頂いた方に限らず、当サイトへお越し頂きました皆々様へ、改めましてお礼を述べさせて頂きます。どうもありがとうございました。
本年もダイニチトラベルをどうぞよろしくお願い致します。
さて、年度移行に伴ないまして、当サイトのアップデートを実施しております。
特に各ツアー詳細内容のアップデートを随時行っておりますが、アップデートが完了していないツアーに関しましては料金等昨年の情報が表示されている場合も考えられます。
各ツアーの詳細ページに記載の「設定日」が、2017年になっているかどうかをご確認の上、ページを閲覧して頂きますようお願いいたします。
全行程完了は1月末を予定しております。
ご不便をお掛けし誠に申し訳御座いませんが、どうぞよろしくお願い致します。
12月 16
ペルーを動画で観光ガイド、今回はクスコ近郊の遺跡シリーズその2です。
世界遺産の町、クスコの魅力は旧市街だけでなく、町周辺の遺跡などに支えられています。インカ帝国時代の首都であったことが関係し、クスコ近郊にはキジャルミヨク遺跡やタラワシ遺跡など観光スポットが豊富にあります。
そこで、ペルー・クスコへの観光を考えている方の旅行プラン作りの材料として、クスコ近郊の観光スポットで動画撮影をしてきました♪
ガイドを務めるのは弊社のクスコエリア担当ガイドの一人、マリオ氏と、現地をよく知る現地ガイドさんにも協力して頂きました!
ぜひご視聴下さい!